メモ代わり。てきとーに。 いや、ですからてきとーですって。 2年前ぐらいにPythonあたりでメールくれた方、ごめんなさい。メール紛失してしまい無視した形になってしまいました。。。

2008年4月19日土曜日

[mod_chxj] mod_chxj 0.11.0

先ほど、mod_chxj_0.11.0をリリースしました。

追加したタグ・属性は以下のとおり。

  • <blockquote>タグ
  • <br clear>属性
  • <dir>タグ
  • <dl>タグ
  • <dt>タグ
  • <dd>タグ
  • <menu>タグ
  • <p align>属性
  • <plaintext>タグ
  • <h1><h2><h3><h4><h5><h6>
  • <li type>属性追加
  • <li value>属性追加
  • <ol type>属性追加
  • <ol start>属性追加
  • <textarea accesskey>属性追加
  • <textarea istyle>属性追加
  • <blink>タグ追加
  • <marquee>タグ追加
  • <plaintext>タグ追加
これで、ご要望でいただいていたうちの1つ、<marquee>が使えると思います。

CHTML3.0までのタグはほぼ対応できたので、次からCHTML4.0へ突入です。

(すみません。Font sizeは次回・・・。)


.

2008年4月15日火曜日

[git] プロンプトにカレントのブランチ名を表示する

先生に教えてもらったのだが、
プロンプトにカレントのブランチ名を表示するには、
gitのソースに含まれている


contrib/completion/git-completion.bash


を.bashrcなりで読み込んで、


PS1='[\u@\h \W$(__git_ps1 " (%s)")]\$ '


なんて設定してあげる。

するとあら不思議。
プロンプトに現在のブランチ名が出ているじゃないですか。

このcontrib/completion/git-completion.bashを読み込んでおけば、
タブキーでgitのコマンドの候補一覧も表示できるようになる。

うーむ。便利。

.

2008年4月13日日曜日

[git] gitの発音

gitをジットって発音してたら、
先生に怒られた。

そういや、昔(今も)、vimのことを「ヴィーアイエム」と発音してたら
怒られたのを思い出した。

その昔viのことをビーって言ったらあほである、
という文化に育ってきたので、vimを「ビム」って発音するのには抵抗がある、
ような気もする。

ま、vimに関してはvi程度の機能しか使っていないので、
「ヴィーアイ」でいいや。

・・・。
連想して思い出した。
その昔、FreeBSDには本物のviが入っている、と言っていた人がいた。
FreeBSDに入っているviって、nviだと思っていたんだけど・・・。
確かnviはBSD4.3だかBSD4.4の設計者がviを書きなおして作った気がする。
これを「本物」といっていいのかはよくわからない。

ちなみに、ビル・ジョイの作ったviはアンシエント・ユニックスというサイトから
ダウンロードできるっす。

.

[git] コミット単位

どうも、format-patchやらでパッチを送る際、コミット単位はなるべく小さい方が良い
という話を聞いた。

ふーん。そんなもんなんですか。
まねしようっと。
---
うーむ。まねしてみた。
非常に面倒・・・。
もう少し大きな単位でコミットしてみよう・・・。
ひとりformat-patch。