aChartEngineのメモ
ChartFactory.getほげほげViewでViewとってもいいんだけど、
そうすると、GraphicalViewのonDrawで
- canvas.getClipBounds(mRect);
- int top = mRect.top;
- int left = mRect.left;
- int width = mRect.width();
- int height = mRect.height();
ってなってるんで、ScrollView内にGraphを置いても、Scrollする状況にならない。
ということで自前の悲しめのViewを用意する。
といってもonDrawでClipBoundsしたくないだけなので以下のViewでいいや。
- public class GraphicalView
- extends View
- {
- private AbstractChart mChart;
- private Paint mPaint = new Paint();
- public GraphicalView(Context context, AbstractChart chart) {
- super(context);
- mChart = chart;
- }
- @Override
- protected void onDraw(Canvas canvas) {
- mChart.draw(canvas, 0, 0, getWidth(), getHeight(), mPaint);
- }
- }
ズームはしないし、スクロールもaChartEngineの方でする必要はないので
こんなもんか。つーか、こんなんでいいや.
あとは使うだけ。
使いたいChartを作って・・・
- TimeChart chart = new TimeChart(ほげほげセット, ほげほげレンダラー);
- chart.setDateFormat("HH:mm:ss");
んで、
- GraphicalView chartView = new GraphicalView(getApplicationContext(), chart);
- chartView.setLayoutParams(new ViewGroup.LayoutParams(ViewGroup.LayoutParams.FILL_PARENT, getResources().getDimensionPixelSize(R.dimen.height_of_graph)));
- graphView.addView(chartView);
といつもな感じで使うだけ。
.