変数名のつけ方にPython流の慣例があるようだ。また、Python内部で使用されている特別な変数に使用されている名前とかぶらないためにも従っておいた方が無難。
まずルールから。
ルール
- 先頭は英文字か下線。2文字目以降は英字数字下線のいずれか。
- 大文字・小文字は区別される。
- 予約語は変数として使用できない。
and | del | for | is | raise |
assert | elif | from | lambda | return |
break | else | global | not | try |
class | except | if | or | while |
continue | exec | import | pass | yield |
def | finally | in |
慣例
- __name__などのように先頭と末尾に2つ重ねたアンダースコアをつける名前は付けない。
- _xなど先頭にアンダースコアを1つつけた名前は付けない。
- __xなど先頭だけにアンダースコアを2つつけた名前は付けない。(マングリング対象になる)
- _などアンダースコア1つだけで構成される変数名は付けない。この名前は対話型コマンドラインでは直前に実行された式の演算結果を保持するのに使用されている。$_に似た感じか。
終わり。
.
0 コメント:
コメントを投稿