フィーチャーのtabsを見ていく。
ソースは、
features/tabs/tabs.js
。
で、これは何かというと、、
ガジェットにタブ付きのユーザー インターフェースを追加できます。
とのこと。
ほほう。
通常は、setprefsフィーチャーと一緒に使うのだそうだ。
さっそくやってみる。
- <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
- <Module>
- <ModulePrefs title="tabsフィーチャー">
- <Require feature="opensocial-0.8" />
- <Require feature="tabs" />
- <Require feature="setprefs" />
- <Require feature="jquery" />
- </ModulePrefs>
- <Content type="html" view="home,profile,canvas">
- <![CDATA[
- <script type="text/javascript">
- var tabdayon = function() {
- this.tabs = null;
- this.tabDivId = {};
- };
- tabdayon.prototype.init = function() {
- this.tabs = new gadgets.TabSet(__MODULE_ID__, "タブセットだよーん");
- var oneId = this.tabs.addTab("One");
- this.tabDivId = {};
- this.tabDivId[oneId] = oneId;
- var twoId = this.tabs.addTab("Two");
- this.tabDivId[twoId] = twoId;
- document.getElementById(oneId).innerHTML = "最初のタブのコンテンツだよ";
- document.getElementById(twoId).innerHTML = "2番目のタブのコンテンツだよ";
- };
- /**
- * タブの追加
- */
- tabdayon.prototype.addTab = function(ev) {
- var tabName = $('.tabName').val();
- $('.tabName').val('');
- var divId = this.tabs.addTab(tabName);
- this.tabDivId[divId] = divId;
- document.getElementById(divId).innerHTML = tabName + 'を追加したよ';
- };
- var tabInstance = null;
- function init() {
- tabInstance = new tabdayon();
- tabInstance.init();
- $('.addTab').click(function(ev) {tabInstance.addTab(ev);});
- }
- gadgets.util.registerOnLoadHandler(init);
- </script>
- <form>
- <input type="text" class="tabName" value="">
- </form>
- <a href="#" class='addTab'>タブ追加だよ</a>
- <div id="result"></div>
- ]]>
- </Content>
- </Module>
ってな感じ。
最初に表示させたときは感動した。。
さらにいろいろできるみたい。
詳細は、http://code.google.com/intl/ja/apis/gadgets/docs/ui.html#Tabs
を見ればよくわかると。
ちなみに<Require feature="jquery" />はgooホームでは使えるようだけど、
shindigをインストールしただけでは使えない。
.
0 コメント:
コメントを投稿